2019年12月3日(火)〜2020年3月22日(日)まで、六本木ヒルズで【公式】特別展 天空ノ鉄道物語が開催されています。
トワイライトエクスプレスのほぼ実寸大に作った車両レプリカや、段ボールで作った蒸気機関車などが展示されています。JR各社と関東の私鉄の協力で実現した展示会です。
先月、友達を誘って行ってきました。正直、入場料や駅弁等の値段が高いです(大人2,500円、学生(大高)1,500円)。また展示されているものは、かなりのものが、京都鉄道博物館で観ることができると思いました。
入場料が高いのは、ヒルズの展望台の入場料金が含まれているのもあるかと思いますが、駅弁も1人前頼むと1,500円以上行きそうな価格設定で、これはいかがなものかと。
またおみやげ物コーナーも観ましたが、これぞ!という買いたいものはありませんでした。平日日中だからか、買っている人もほとんどおらず、鉄道部品の中古品でも売ってもらえればいいのにな等と思ったものです。
一番いいな!と思ったのが、トップに載せた野駅を再現していると思われますが、さすがに自分の歳でも、生でこういう改札の状態を観たことはありません。ただ似たような展示が大宮か京都のてっぱくにあった気が。
夕暮れくらいに行って、東京の暮れゆく景色を高層階からみて、東京タワーのライトアップ等、眺望とセットで行くと、割高感が薄れる気がします。
また夜は、天空駅がライトアップされるようなので、昼に行くよりは、良いムードで展示が見られそうです。国鉄からJRに変わるときの展示物が多かったので、その時のヘッドマークなりパンフレット等を観たい方にはお勧めできます。